|
 |
|
政府の「新型コロナウイルス感染症対策の基本方針」をうけて、本年3月の
稽古日程を変更させていただきます。ご理解とご協力のほどをよろしくお願い
いたします。
(2020/2/29)。 |
|
1.稽古日程について
・3/ 4(水)・3/5(木)・3/7(土)・3/11(水)・3/12(木) を臨時休みとさせて
いただきます。
・稽古休みの代替案として、特別講師を招いての稽古などを検討しております。
・修心館剣道大会の開催日程変更にともない、 3/21(土)は通常通りの稽古と
なります。
2.補足事項
・自宅でできる稽古に関する資料を配布しました。
@ 剣道に適したストレッチ 狭いスペースでもできるので、おためしください。
A 剣道の稽古チェックリスト 日頃の稽古の練達度を確認できる機会です。
B 素振りカレンダー 各自、ご記入をお願いします。
・次回の稽古日(3/14)以降に、Aチェックテスト B素振りカレンダー をお持ち
いただけましたら、スタンプを押させていただきます。
3.修心館剣道大会の開催日程変更について
・3/20 に開催予定であった「修心館剣道大会」は、延期とさせていただきます。
・状況を見て決定しますが、新たな日程は4/29(祝)午後を仮予定としております。
(4/29 午前は昇級審査が開催予定です)
以上 |
|
 |
|
平成29年4月1日
修心館
稽古時間変更のご連絡
皆様におかれましては、益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
上記の件、4月の審査までの間、水曜日の稽古時間の前倒し、及び、特訓を行いますので、
よろしくお願いいたします。
− 記 −
対象日(水曜日) 4月5日 ・ 4月12日 ・ 4月19日 ・ 4月26日
稽古時間
17時00分〜18時00分 入門クラス
18時00分〜19時00分 初級クラス
19時00分〜19時30分 昇級・昇壇審査 特訓
以上
|
|
 |
|
平成27年4月1日
修心館
さて上記の件、駐車場の位置と台数が変更になりましたので、ご連絡申し上げます。

・「中野パーキング…道場から遠い方の駐車場」 は廃止となり、利用できなくなります。
・従来の駐車場の台数を増やし、場所も変更となります。
・下記を参照いただき、ご利用ください。
・台数に限りがございますので、「駐車場待合せでの送迎」が可能な皆様は、ご協力を
よろしくお願いいたします。
|
|

|
|
平成24年12月13日
修心館
さて上記の件、年末・年始休み、および、稽古日程をご連絡いたします。
年末・年始休み : 12/29(土) 〜 1/5(土)
年末の稽古は下記となります。
稽古納め : 12/26(水) 通常の時間帯です。
自主練習 : 12/27(木) 午後6時30分〜8時00分 稽古できます。
稽古初めは下記となります。
一般・中学生以上 稽古初め : 1/ 3 (木)午後1時00分〜3時00分 です。
小学生 稽古初め : 1/ 9 (水)通常の時間帯です。
〃 : 1/10(木)通常の時間帯です。 |
|

|
|

平成24年5月28日
修心館ホームページ 「写真(ギャラリー)」 掲載写真募集について、ご連絡いたします。
(1) 概要
剣道の素晴らしさを多くの皆様に知っていただけるよう、当ホームページに
掲載する剣士(お子様)の写真を募集しています。URLは以下となります。
http://sports.geocities.jp/kendo_shushinkan/picture-gallery-20120525.html
(2)ご連絡いただく方法
「タイトル」と「写真(jpgファイル)」を下記のメールアドレスにお送りください。
(3)お願い事項
@掲載写真は小さなサイズでの掲載となります。ご了承ください。
Aお送りいただきました写真のすべてを掲載することができない場合もございます。
B写真をお送りいただいてからホームページ掲載までは、1週間前後を要する見込みです。
|
|

平成24年5月19日
駐車場、および、修心館ホームページ について、ご連絡いたします。
(1) 駐車場について ・・・・ 下記の箇所 9台分 をご用意しています。

(2) 修心館ホームページ について
このたび、修心館ホームページ を更新いたしました。
URL は、 http ; // shushinkan.org です。
修心館の剣士の皆様のパスワードは、 xxxxxxxx です。 (修心館の電話番号です)
|
|

平成24年6月10日(日)実施
初段〜三段 剣道審査会学科問題
【初 段】
1 「掛け声」の効用について述べなさい。
2 剣道で「礼儀を大切にする理由」について述べなさい。
3 「日本剣道形二本目」を説明しなさい。
【二 段】
1 「切り返しの要領とその効果」について述べなさい。
2 「打突の好機」について説明しなさい。
3 「日本剣道形四本目」を説明しなさい。
【三 段】
1 「目付」について説明しなさい。
2 「刃筋」について説明しなさい。
3 「剣道形の必要性と効果」について述べなさい。
(注)学科試験用紙は(財)埼玉県剣道連盟規定用紙 緑色 を使用し 1枚 にまとめること
|
|

平成24年5月2日
入間市少年剣道大会のお知らせ
下記要領にて「入間市少年剣道大会」が開催されますので、ご連絡いたします。
日 時 : 平成24年5月13日(日) 8:30 準備運動開始
場 所 : 入間市武道館
持ち物 : 剣道着 ・ 防具 ・ 竹刀 ・ 昼食(お弁当) ・ 飲み物
※ 竹刀は2本以上を用意することをおすすめします。
※ 午後から団体戦を予定しています。コンディションを考慮してお弁当をご用意ください。
※ 会場においては、各自が試合に向けて、万全のウォーミングアップを心がけてください。
※ 先生は全員が審判等の係につきます。当日は、各自がプログラムを見て、試合の準備を
してください。
※ 参加費(300円) は、入間市剣道連盟会費等とあわせて後日に集金いたします。
以上
|
|

平成24年3月31日
剣道中の傷害保険加入について (全員加入)
皆様ににおかれましては、ますますご清祥の段、お喜び申し上げます。
さて上記の件につきまして、入間市体育連盟から公認のスポーツ団体はすべて
スポーツ障害保険に加入するように指導がありました。
これを受けて剣道連盟でも剣士は全員加入するようになりましたので、ご加入のほど
ご理解をお願いいたします。
当道場におきましては、剣士の練習中・試合中には事故がないように十分に配慮して
おりますが、いつ、どのような形で事故が発生するかわかりません。
そこで、当道場の剣士が剣道中の傷害保険に加入し、万が一の時の備えにしていただき
たいと思います。
下記申込書と保険料を添えてご提出くださいますようお願い申し上げます。
1.傷害保険 スポーツ傷害保険、道場連盟ワッペン保険
2.保険期間 平成25年3月31日まで
3.保険料 2,000円 (上記期間)
4.補償内容 死亡・後遺障害 2,000万円
※ 入院日額 4,000円
※ 通院日額(4日以上) 1,500円
※ 賠償責任 1人 1億円 ・ 対物 500万円
|
|

昇段審査申込書は、下記にご記入いただき、受審料とともに提出をお願いします。
⇒ PDFファイル 審査会申込書.pdf
⇒ EXCELファイル 審査会申込書.xls
|
|
|
|
|
|
|