 |
〒358-0022
埼玉県
入間市扇町屋
3-2-15
修心館剣道道場
TEL 04-2962-2932

お電話・メールでのご連絡をお待ちしています。
 |
Yahoo地図(Map)が開きます |
|
|
|
|
|

11月29日(日) 剣道昇級審査のご連絡
昇級審査を受ける剣士は、受審料500円を添えて「審査申込個票」を提出してください。なお、新型コロナ完成拡大防止のため、以下記載内容をご確認ください。よろしくお願いいたします。
■開催概要
・日程 2020年11月29日 (日)
・開催場所 入間市武道館
・URL http://iruma.or.jp/bk.top.html
・所在地 入間市鍵山3丁目10−20
■実施時間 受審級ごとに下記時間となります。よくご確認ください。
級位 入場 審査 発表
8級 8:45 9:20 10:00
7級 8:45 9:20 10:00
6級 9:15 9:45 10:30
5級 9:15 9:45 10:30
4級 8:45 9:45 10:30
3級 12:30 13:00 14:00
2級 12:30 13:00 14:00
1級 13:30 14:00 14:45
■留意事項
・保護者は1階(控室)に入れますが、2階(審査会場)には入れません。
・2階(審査会場)は、剣士のみが入場可能です。
・各受審級位の入場時間には、受審できる状態になってお待ちください。
■当日に持参する物
靴袋、竹刀、剣道具、マスク、飲み物、合格料(1,000円)
以上 |
|

平成24年10月21日(日) 初段~三段の昇段審査が吉見町民体育館
((吉見町中新井493-1))で開催されます。
初段~三段 剣道審査会学科問題
【初 段】
1 剣道を始めた動機について述べなさい。
2 「礼法の大切さ」について述べない。
3 日本剣道形「 2本目」を説明しなさい。
【二 段】
1 竹刀の「構え方と納め」について説明しなさい。
2 「稽古で心がけなればらいこと」はどのようか述べなさい。
3 「体当たり」について説明しなさい。
【三 段】
1 「正しい鍔ぜり合と注意点」につて説明なさい。
2 「有効打突」について説明しなさい。
3 「打突の好機」について説明しなさい。。
(注)学科試験用紙は(財)埼玉県剣道連盟規定用紙 緑色 を使用し 1枚 にまとめること
|
|

昇段審査申込書は、下記にご記入いただき、受審料とともに提出をお願いします。
⇒ PDFファイル 審査会申込書.pdf
⇒ EXCELファイル 審査会申込書.xls
|
|
|
|
|
|
|
|

Copyright(C) 2012 Shushinkan Kendo Dojo, All Rights Reserved. |
 |
|
|
⑤アクセスカウンタ |
 |
|